2013年10月04日
隊長鼎の夏休み思い出日記(与路島編)
平成25年 7月 19日 (金) 晴れ
隊長鼎は、奄美大島の南にある与路島へ行ってきました!
目的は、夜中に咲くあるものを見るため。
宿で出された、ご馳走を食べながら、夜になるのを待ちます。
宿でのご飯は、シマでとれる食材を使った、豪華な夕食でした

010番外宿のごちそう posted by (C)SBI
さあ、夜になりました。
夜の与路島。サンゴ石垣も夜だと、なんだか威圧感があります。
立てかけてある、「ようじんぼう」のお世話にならないように、気をつけて出発です!
※奄美大島各地で見かける「ようじんぼう」 ハブが出た時に対処する木などで作られた棒です。

001夜の与路島 posted by (C)SBI
目的地は、サガリ花並木!!
あと、0.1kmです!

002向かうのは posted by (C)SBI
ついに登場、サガリ花!!
白く可憐な花たちが、いっぱい咲いています!!

003サガリ花 posted by (C)SBI

004小さな花 posted by (C)SBI
夜サガリ花見物の先客も綺麗な花を愛でていました。

005夜サガリ花見物 posted by (C)SBI
このサガリ花、いい香りがします。

006いい香り? posted by (C)SBI
近くで見ると、まるで白い線香花火のようです。

007小さな花は花火のようです posted by (C)SBI
地面に散った花たちも綺麗です。

008散った花もきれいです posted by (C)SBI
見物に行った、7月19日は、残念ながら満開の時期は過ぎていましたが、
それでも、大満足な夜サガリ花見物になりました。

009満開は過ぎてましたが、きれいでした。 posted by (C)SBI
今回の番外編!
まずは、イワノリの吸い物!!
シマでは、ほとんど見かけることのない、イワノリ。与路島では、採れるようで、吸い物でいただきました。
アオサの吸い物と違った風味で、絶品でした!!

011番外宿のごちそう!シマでは珍しい岩ノリ!! posted by (C)SBI
お次は、巨大メンガイ!
昔、腕輪などに使われた、メンガイですが、こちらは超巨大!!
隊長鼎の首輪?も作れそうです。

012番外でかいメンガイ!と隊長 posted by (C)SBI
130719 瀬戸内町 加計呂麻島 与路島
S.B.I 隊長 鼎
隊長鼎は、奄美大島の南にある与路島へ行ってきました!
目的は、夜中に咲くあるものを見るため。
宿で出された、ご馳走を食べながら、夜になるのを待ちます。
宿でのご飯は、シマでとれる食材を使った、豪華な夕食でした

010番外宿のごちそう posted by (C)SBI
さあ、夜になりました。
夜の与路島。サンゴ石垣も夜だと、なんだか威圧感があります。
立てかけてある、「ようじんぼう」のお世話にならないように、気をつけて出発です!
※奄美大島各地で見かける「ようじんぼう」 ハブが出た時に対処する木などで作られた棒です。

001夜の与路島 posted by (C)SBI
目的地は、サガリ花並木!!
あと、0.1kmです!

002向かうのは posted by (C)SBI
ついに登場、サガリ花!!
白く可憐な花たちが、いっぱい咲いています!!

003サガリ花 posted by (C)SBI

004小さな花 posted by (C)SBI
夜サガリ花見物の先客も綺麗な花を愛でていました。

005夜サガリ花見物 posted by (C)SBI
このサガリ花、いい香りがします。

006いい香り? posted by (C)SBI
近くで見ると、まるで白い線香花火のようです。

007小さな花は花火のようです posted by (C)SBI
地面に散った花たちも綺麗です。

008散った花もきれいです posted by (C)SBI
見物に行った、7月19日は、残念ながら満開の時期は過ぎていましたが、
それでも、大満足な夜サガリ花見物になりました。

009満開は過ぎてましたが、きれいでした。 posted by (C)SBI
今回の番外編!
まずは、イワノリの吸い物!!
シマでは、ほとんど見かけることのない、イワノリ。与路島では、採れるようで、吸い物でいただきました。
アオサの吸い物と違った風味で、絶品でした!!

011番外宿のごちそう!シマでは珍しい岩ノリ!! posted by (C)SBI
お次は、巨大メンガイ!
昔、腕輪などに使われた、メンガイですが、こちらは超巨大!!
隊長鼎の首輪?も作れそうです。

012番外でかいメンガイ!と隊長 posted by (C)SBI
130719 瀬戸内町 加計呂麻島 与路島
S.B.I 隊長 鼎
Posted by ヒギャジマン プロジェクト at 06:30│Comments(0)
│与路島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。