2012年06月02日
加計呂麻島 実久の新型!?石垣
サンゴの石垣が美しい
実久集落で見つけたもの。
新型・・石垣!?

どうやらセメント袋をそのまま固めて
石垣状に積んでいるようです。
「セメントをこれだけ買ったら
高くつくんじゃないだろうか?」ヒギャジマンプロジェクト隊長(カ)、
「うーん、大きくて平たい
ちょうどいいサンゴを見つけるほうが大変なんですかね・・?」広報隊員(コ)。
さて、真相はいかに?
こういうのを見ると、
美しく積まれ
しかもびくともしていない
昔からのサンゴの石垣は素晴らしいですね。
先人の知恵をあらためて感じます。
2012.5.24
瀬戸内町実久
S.B.I (瀬戸内町文化遺産活用実行委員会)
実久集落で見つけたもの。
新型・・石垣!?

どうやらセメント袋をそのまま固めて
石垣状に積んでいるようです。
「セメントをこれだけ買ったら
高くつくんじゃないだろうか?」ヒギャジマンプロジェクト隊長(カ)、
「うーん、大きくて平たい
ちょうどいいサンゴを見つけるほうが大変なんですかね・・?」広報隊員(コ)。
さて、真相はいかに?
こういうのを見ると、
美しく積まれ
しかもびくともしていない
昔からのサンゴの石垣は素晴らしいですね。
先人の知恵をあらためて感じます。
2012.5.24
瀬戸内町実久
S.B.I (瀬戸内町文化遺産活用実行委員会)
瀬戸内町内の戦争遺跡を観光する皆様へ
加計呂麻 芝集落散策
クロマグロ研究 「西海区水産研究所 奄美庁舎」
加計呂麻島の黒糖づくり 「西田製糖工場」
須子茂 集落散策 / 島案内人育成講座
芝 相撲甚句の動画
加計呂麻 芝集落散策
クロマグロ研究 「西海区水産研究所 奄美庁舎」
加計呂麻島の黒糖づくり 「西田製糖工場」
須子茂 集落散策 / 島案内人育成講座
芝 相撲甚句の動画
Posted by ヒギャジマン プロジェクト at 23:56│Comments(0)
│加計呂麻島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。