2013年05月04日
オオトラツグミ一斉調査
2013年4月23日に、NPO法人「奄美野鳥の会」が、自然環境功労者環境大臣表彰を受賞されました。
特定非営利活動(NPO)法人 「奄美野鳥の会」は、奄美の野鳥や自然環境の調査研究や普及啓発活動を行っている団体です。
月一の探鳥会などを通し、奄美の自然や動植物を身近に感じ、学ぶことができる活動を行っています。
瀬戸内町 文化遺産 活用実行委員会も、昨年度の夢探検隊でお世話になりました。
その活動のひとつに「オオトラツグミの一斉調査」があります。
オオトラツグミの調査は、毎年3~4月に実施されています。
今年で20周年、成人式に栄えある賞を受賞です!おめでたい!
隊長鼎も、瀬戸内班(油井岳)で、毎年調査に参加しています!
瀬戸内での調査は、今年で7回目を迎えました。
今回の瀬戸内班の調査をちょっとご紹介!

調査は、朝5:00頃から開始。真っ暗な中調査してます。
瀬戸内班は、まだまだ調査員不足。経験者は、たいてい1人で調査です。ケンムンが出そう
さえずり調査が終わると、記録用紙をまとめます。

今年は、記念のバックをもらいました!!
あと、おにぎり!もいただきました

一斉調査、瀬戸内班は油井岳でまとめています。

その最中、朝日が阿木名集落側から昇ります。
とても綺麗です。
また、補足調査として、清水・嘉鉄・伊須・阿木名方面でも調査が行われています(別日)。

あったかいコーヒーで一息。
3月末、朝は、まだまだ寒いのです。
勝浦・節子・嘉徳方面での調査風景(こちらは4月の補足調査)。

調査データをまとめる時は、朝日が昇る時間帯です。
この日は小雨でしたが、綺麗な風景を望めることができます。
オオトラツグミの調査は、毎年、年度末から年度始にかけての早朝に実施されます。
忙しい時期ですが、オオトラツグミのさえずりを聞き、そして迎える早朝の奄美はとても素敵ですよ!
ぜひ、来年はあなたも参加してみませんか?
2013.3-4 瀬戸内町 油井 清水 嘉鉄 伊須 阿木名 勝浦 節子 嘉徳
S.B.I (瀬戸内町 文化遺産 活用実行委員会) 隊長鼎
鹿児島県 奄美大島 瀬戸内町立図書館・郷土館内
特定非営利活動(NPO)法人 「奄美野鳥の会」は、奄美の野鳥や自然環境の調査研究や普及啓発活動を行っている団体です。
月一の探鳥会などを通し、奄美の自然や動植物を身近に感じ、学ぶことができる活動を行っています。
瀬戸内町 文化遺産 活用実行委員会も、昨年度の夢探検隊でお世話になりました。
その活動のひとつに「オオトラツグミの一斉調査」があります。
オオトラツグミの調査は、毎年3~4月に実施されています。
今年で20周年、成人式に栄えある賞を受賞です!おめでたい!
隊長鼎も、瀬戸内班(油井岳)で、毎年調査に参加しています!
瀬戸内での調査は、今年で7回目を迎えました。
今回の瀬戸内班の調査をちょっとご紹介!
調査は、朝5:00頃から開始。真っ暗な中調査してます。
瀬戸内班は、まだまだ調査員不足。経験者は、たいてい1人で調査です。ケンムンが出そう

さえずり調査が終わると、記録用紙をまとめます。
今年は、記念のバックをもらいました!!
あと、おにぎり!もいただきました


一斉調査、瀬戸内班は油井岳でまとめています。
その最中、朝日が阿木名集落側から昇ります。
とても綺麗です。
また、補足調査として、清水・嘉鉄・伊須・阿木名方面でも調査が行われています(別日)。
あったかいコーヒーで一息。
3月末、朝は、まだまだ寒いのです。
勝浦・節子・嘉徳方面での調査風景(こちらは4月の補足調査)。
調査データをまとめる時は、朝日が昇る時間帯です。
この日は小雨でしたが、綺麗な風景を望めることができます。
オオトラツグミの調査は、毎年、年度末から年度始にかけての早朝に実施されます。
忙しい時期ですが、オオトラツグミのさえずりを聞き、そして迎える早朝の奄美はとても素敵ですよ!
ぜひ、来年はあなたも参加してみませんか?
2013.3-4 瀬戸内町 油井 清水 嘉鉄 伊須 阿木名 勝浦 節子 嘉徳
S.B.I (瀬戸内町 文化遺産 活用実行委員会) 隊長鼎
鹿児島県 奄美大島 瀬戸内町立図書館・郷土館内