2012年12月04日
祝 しま3番!年間アワード2012
12月1日に開催された
奄美新聞記者が選ぶブログベスト10 年間アワード2012で
なんと当ブログが【 第3位 しま3番 】に選ばれました!
本当にありがとうございます!!

2012年1月から始まった「しーまブログ」と「奄美新聞」がコラボして生まれた企画
奄美新聞記者が選ぶ月間ブログベスト10。
今年5月から参加した当ブログ、
何度か月間ベスト10に選んでいただいていました。
今回は、年間アワード運営委員会が発足し、
奄美新聞記者さんが毎月選んだブログベスト10の中から
最終的にランキングを決定したそうです。
▼第3位にこのブログの名前が!
12月1日に、奄美市名瀬の高台にあるレストラン「アガルイ」さんで
アカデミー賞ばりの華やかな授賞式がひらかれました。
ドレスコードもフォーマル。そして、入口から敷かれたレッドカーペット!
レッドカーペットを歩くことなんて、もう二度とない貴重な経験です・・。
会場には、いつもブログで拝見していて、こっちが一方的に知っている有名ブロガーがいっぱい。
瀬戸内町にはない(!?)ゴージャスな雰囲気にかなり緊張です。
本当は、いろいろなかたとお話したかったんですが、
雰囲気に飲まれ、ほとんどしゃべれませんでした。。
年間アワードの幕間には、奄美のアーティスト
バナナマフィンさんのライブもあり、たいへん盛り上がりました!
こちらは、年間アワード 第1位 しま1番を受賞した笠利在住の「碧い蒼い島暮らし」のgonさんと息子さん。

(左より、運営委員会代表・奄美新聞副社長の若松さん、しーまブログ編集長の深田小次郎さん、gonさん親子、奄美新聞社の千田社長、しーま事務局長の深田剛さん)
gonさんは、シーカヤックガイドとしてキラキラした奄美の海と、
節田集落での暮らしの様子など「なりきり冒険ロマン小説家」(本人談♪)として描かれてます。
瀬戸内町での奄美シーカヤックマラソン参加や、
加計呂麻島でのキャンプなどのことも書いていらっしゃいますので、ぜひご覧ください。
【 奄美新聞記者が選ぶブログベスト10 年間アワード2012 】
第1位 「碧い蒼い島暮らし」
第2位 喜界島通信2
第3位 あまみヒギャジマンプロジェクト
第4位 奄美から素朴な贈り物 がじゅMarine
第5位 奄美の女性バス運転士
第6位 えったんの日記
第7位 ジョセフの日記:目立ちたがり男子日頃の沖永良部情報発信:
第8位 城(きずき)音楽教室
第9位 紬んちゅの会★奄美加のほこらしゃな日々
第10位 ★★ぴんぽん日記★★
第10位 りょうちゃんのほっぺ ☆成長日記☆
瀬戸内町の「シマの宝」・「シマの自慢」を探して、
発信していく日々をつづったこのブログ。
いろいろと教えてくださる島のみなさん、
そして日々読んでくださるみなさんのおかげで続けていけてます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この「しーまブログ」は、
奄美群島のさまざまなエリアから日々ブログがアップされ、情報が集まっています。
行ったことのない集落・島での生活や行事は
本当に興味がそそられることばかり。
とくに個人から発信されるブログの内容は、
新聞やテレビなどマスメディアでは、
なかなか取り上げることができない貴重な体験や情報ですよね。
個人的なブログだからこそ、リアルに島を感じられr面白い。
島が好きな人にはたまらない、
内地にいるシマッチュには懐かしい、奄美群島のリアルな香りがするサイト。
また住んでいる人にとっても、
知ってるようで意外と知らない島のことを知れる記事が満載です。
われわれも、まだまだ勉強不足で知らないことも多いですが、
瀬戸内町の自慢=ヒギャジマンをこれからも
どんどん見つけていけるようがんばります!
今後とも、よろしくお願いいたします。
この年間アワードのことは、
奄美新聞紙上で後日詳しく紹介されると思いますので、お楽しみに。
2012.12.1
S.B.I (瀬戸内町 文化遺産 活用実行委員会) 広報K
鹿児島県 奄美大島 瀬戸内町立図書館・郷土館内
奄美新聞記者が選ぶブログベスト10 年間アワード2012で
なんと当ブログが【 第3位 しま3番 】に選ばれました!
本当にありがとうございます!!
2012年1月から始まった「しーまブログ」と「奄美新聞」がコラボして生まれた企画
奄美新聞記者が選ぶ月間ブログベスト10。
今年5月から参加した当ブログ、
何度か月間ベスト10に選んでいただいていました。
今回は、年間アワード運営委員会が発足し、
奄美新聞記者さんが毎月選んだブログベスト10の中から
最終的にランキングを決定したそうです。
▼第3位にこのブログの名前が!
12月1日に、奄美市名瀬の高台にあるレストラン「アガルイ」さんで
アカデミー賞ばりの華やかな授賞式がひらかれました。
ドレスコードもフォーマル。そして、入口から敷かれたレッドカーペット!
レッドカーペットを歩くことなんて、もう二度とない貴重な経験です・・。
会場には、いつもブログで拝見していて、こっちが一方的に知っている有名ブロガーがいっぱい。
瀬戸内町にはない(!?)ゴージャスな雰囲気にかなり緊張です。
本当は、いろいろなかたとお話したかったんですが、
雰囲気に飲まれ、ほとんどしゃべれませんでした。。
年間アワードの幕間には、奄美のアーティスト
バナナマフィンさんのライブもあり、たいへん盛り上がりました!
こちらは、年間アワード 第1位 しま1番を受賞した笠利在住の「碧い蒼い島暮らし」のgonさんと息子さん。
(左より、運営委員会代表・奄美新聞副社長の若松さん、しーまブログ編集長の深田小次郎さん、gonさん親子、奄美新聞社の千田社長、しーま事務局長の深田剛さん)
gonさんは、シーカヤックガイドとしてキラキラした奄美の海と、
節田集落での暮らしの様子など「なりきり冒険ロマン小説家」(本人談♪)として描かれてます。
瀬戸内町での奄美シーカヤックマラソン参加や、
加計呂麻島でのキャンプなどのことも書いていらっしゃいますので、ぜひご覧ください。
【 奄美新聞記者が選ぶブログベスト10 年間アワード2012 】
第1位 「碧い蒼い島暮らし」
第2位 喜界島通信2
第3位 あまみヒギャジマンプロジェクト
第4位 奄美から素朴な贈り物 がじゅMarine
第5位 奄美の女性バス運転士
第6位 えったんの日記
第7位 ジョセフの日記:目立ちたがり男子日頃の沖永良部情報発信:
第8位 城(きずき)音楽教室
第9位 紬んちゅの会★奄美加のほこらしゃな日々
第10位 ★★ぴんぽん日記★★
第10位 りょうちゃんのほっぺ ☆成長日記☆
瀬戸内町の「シマの宝」・「シマの自慢」を探して、
発信していく日々をつづったこのブログ。
いろいろと教えてくださる島のみなさん、
そして日々読んでくださるみなさんのおかげで続けていけてます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この「しーまブログ」は、
奄美群島のさまざまなエリアから日々ブログがアップされ、情報が集まっています。
行ったことのない集落・島での生活や行事は
本当に興味がそそられることばかり。
とくに個人から発信されるブログの内容は、
新聞やテレビなどマスメディアでは、
なかなか取り上げることができない貴重な体験や情報ですよね。
個人的なブログだからこそ、リアルに島を感じられr面白い。
島が好きな人にはたまらない、
内地にいるシマッチュには懐かしい、奄美群島のリアルな香りがするサイト。
また住んでいる人にとっても、
知ってるようで意外と知らない島のことを知れる記事が満載です。
われわれも、まだまだ勉強不足で知らないことも多いですが、
瀬戸内町の自慢=ヒギャジマンをこれからも
どんどん見つけていけるようがんばります!
今後とも、よろしくお願いいたします。
この年間アワードのことは、
奄美新聞紙上で後日詳しく紹介されると思いますので、お楽しみに。
2012.12.1
S.B.I (瀬戸内町 文化遺産 活用実行委員会) 広報K
鹿児島県 奄美大島 瀬戸内町立図書館・郷土館内